塗り壁
こんにちは、坂本です。
昨日、柏崎の建材屋さんに行って来ました。

なぜ柏崎にと言うと、そこに静岡県に
会社がある、塗り壁の素材を販売して
いる会社の社長さんが来られると、
言うお話しをお聞きしたので

是非会いたい、いろんな話を聞きたい
商品を見てみたいと思い、ワクワクしながら、

いいおつきあいをさせてもらっている、工務店の社長の新型プリウスに
乗せてもらい、柏崎へ!
(超イイ、プリウス)

会場に着くと、早速実際のカベを
左官さんが塗っており、見た瞬間

材料の伸びがイイのとカベに対しての
くっつきがイイと感じました。

簡単に言うと、かなり施工しやすい!

社長さんが居たので、いろいろお話しをお聞きしました。

まず、材料の値段がほかと比べ安価
次に、言いましたが施工のしやすさ
下地処理をきちんと施工すれば
クロスの上からも可能だと

材料の性能自体もビニールクロスの
15倍以上の吸放湿性能をもっています

その社長の考えも高額になったら意味がない、ビニールクロスと同じ、
テーブルで選らんでもらいたい、と言う考えでした。(かなり共感)

どうしても塗り壁は、コストアップに
なってしまう所でしたが、これなら
クロスであきらめてしまうお客様に
提案できそうです。

あと、しんぱいされる部分ですが
クラック(ヒビ割れ)は10年サポート
(クラック発生時、補修材を無償にて
提供)してくれるので、かなり安心
です!

売って終わりの会社とはぜんぜん違い
過去のクラックのデータを常に取り
最善な施工方法を説明してくれました

本当に昨日は悩みが一つ取れました。
お客様にこれから、オススメして行こうと思います!

ご興味のある方は 坂本まで

3月10日(土)11日(日)春の新築☆リフォーム祭開催!
  
 春の新築
リフォーム祭 
 開催
のお知らせ

 

 
日時 3月10日(土)・11日(日)
   【2日間限りのイベントです
 時間 AM10:00〜PM5:00
 場所 TOTO長岡ショールーム
 住所 長岡市古正寺3-75
 
 2日間共、私たちも、
  TOTOショールーム
 おりま
 
 
ぜひこの機会に、住まいに関する
 ご質問お悩みご相談
 お話下さい

 皆様のご来場を、
 心よりお待ちしております
 
 
 
 
 

 
ありえない偶然
ようやく雪も落ち着きましたね!
PCが壊れ、スマホで初めてブログを
打っている坂本です?

昨日は新潟の、とある販売店さんとの
打ち合わせでした (^_^;)

数年前から、その会社さんとはお付き合いがあり、ずっと同じ方が長岡エリアを担当して下さっていましたが、
今回新しい方が担当して下さると言う
事あり、顔合わせかねてでした。

いろいろ仕事の話が終わり、雑談モードに入り、いろんな話をして行くと

なんと? 地元、北海道函館市と言うじゃ
ないですか (ビックリ!)

しかも、隣の学区でかなり近い

さらに話しをして行くと、函館に居た
時の仕事の同期が、私のいとこらしく
今でも、友達付き合いをしているとの
事 (ありえねー)

私は新潟に来てかなり経ちますが、
北海道出身と言う方は何人かお会いしましたが、函館市出身でさらに、私のいとこと友人なんて、中々あり得ない
話しですよね!

その、いとことは私が新潟に来ている
せいもあり、多分 十五年位、付き合い
がありませんでしたが

昨日午後、なんとそのいとこから、いきなり電話がありました。

聞けば、その営業さんが私との打ち合わせが終ってから、興奮しながら、いとこに連絡を入れてくれたみたいです

そのいとこと久々に話すきっかけを
与えてくれた、営業さんに感謝です!

知らなかった事ですが、いとこは函館の観光地でレストランを去年Openした
みたいです。

今度ブログでご紹介出来たらな〜
と思います

本当に昨日は、嬉しく ビックリの
一日でした (^_^)



明日は午前から久々にお会いする、私の大好きなご家族さまとの打ち合わせ

いまから、楽しみに (*^◯^*)


























フィナーレ 京都編

  kyoto     03

 続けて京都編をブログにする予定が
 ちょっと遅れてしまいました

 京都大会 2日目
 分科会フィールドワーク

 8つの分科会のテーマに合わせて、
 京都の街中を歩き、分科会では、
 事例発表と併せて、
 フィールドワークで体感した事を
 それぞれテーマに添って考察する
 という内容でした。

 私は C分科会健康住宅と素材
 のコースに参加してきました

 朝8時15分によしやまち町家校舎に
 集合

  
  【よしやまち町家校舎】

 こちらは、古い町家を改修し、
 生きた教材として京都の伝統を
 伝えている建築専門学校校舎です。

  
 【有限会社 横山竹材店さんにて】

 大正8年創業の銘竹問屋の
 横山竹材店さん
 京銘竹や数奇屋茶席材などの
 伝統的な材料を取り扱って
 いるようです 
 の写真は京都市内の路上
 に置かれるゴミ箱とのこと

 
 【株式会社 山崎商店さんにて】

 の写真は、京からかみの見本
 京からかみとは、
 木版画で彫刻した板木の上に
 絵の具をのせ上から和紙を
 伏せ、手でやさしく柄を移して
 いく、機械印刷にはない、
 洗練された美しさが特徴の
 襖紙です

 その他にも、山田松香木店さん、
 澤井醤油本店さんの建物なども
 見学させていただきました

 京都のほんの一部ですが、 
 歩きながら京都ならではの
 素材を生かした建物、
 そして、竹材や京からかみの
 職人技と素材の持つ素晴らしさ
 を体感しました

 そしてフィールドワーク・分科会
 終了解散後、どうしても最後に
 行きたいと長岡勢先輩方の
 意見が一致して

 
 【清水寺】
 
 参拝して参りました
 学生の頃の修学旅行で1度
 行ったことがありましたが、
 学生だっただけに、建物の造りや
 景色にはサッパリだった頃・・・

 その後、建築の道に進むようになり
 次第に、
 もう一度、清水寺に行きたい
 と、毎年毎年想うようになって
 おりました。
 長年の念願が叶い、
 本当に嬉しいっ

 今回の京都は、尊敬する建築の
 先輩方と一緒の旅でしたが、
 古い建築物や伝統的な素材などは
 もちろん、先輩方と普段話せない事
 が話せたり、東京の大都市で活躍
 されている女性建築士の方々とも
 交流が持てたりと、言葉では
 表せないほどの体験ができた事を
 感謝しております

 いつかは、家族でゆっくり観光で
 京都の街、神社仏閣を
 回ってみたいものです