たてかた1日目。
2018.06.15 Friday
建物が上棟すると大きく見えるもので、
ご近所さんのご年配の方々から
『大きな家だねぇ』と言われたりすることも多いですが、
昔の家の方が大きいですよ〜。
今は昔程大きな家ではなく小さくても良質な住まいを
求める方が多いような気がします。
3月に順調に基礎工事を終え、4月に入り建て方時の様子。
まずは、土台敷き前の状態。
前回のブログでもご紹介しましたが、
基礎の内側に断熱が施工されています。
土台敷きに1日程。
建て方はだいたい2日間程。
1日目には1階の柱を配って建てていきます。
2日目が上棟。
大工さんが一服中に現場へ。
一服中はこれから進めていく建物のまじめな話しから
冗談話など和気あいあい!
見附市にある金物を製造している株式会社タツミのテックワン。
木材の欠損部分が少なくてすむため地震時の揺れにも強い!
大開口や大スパンの空間の時にはSUITE HOMESではSE構法も施工可能!
このような感じで建て方の1日目は大工さんが人力で少しずつ組立てていきました。